歴史・文化 人類の歴史は幸福をもたらしてきたのか──ハラリ『サピエンス全史』を読む 進歩と幸福を問い直す:『サピエンス全史』書評 唯一私たちに試みられるのは、科学が進もうとしている方向に影響を与えることだ。私たちが自分の欲望を操作できるようになる日は近いかもしれないので、ひょっとすると、私たちが直面している真の疑問は、「私... 2024.05.03 歴史・文化
歴史・文化 なぜサピエンスは世界を支配したのか──『サピエンス全史』要約 新たな文明批評として ユヴァル・ノア・ハラリの『サピエンス全史(Sapiens: A Brief History of Humankind)』は、2014年に英訳版が出版されると瞬く間に世界的な話題を呼び、多方面から大きな反響を集めた。マー... 2024.05.02 歴史・文化
歴史・文化 ヒトラーとナチスに揺れるドイツ – ポーランド局地戦は、なぜ世界大戦へと発展したか? 真珠湾攻撃(出典: Wikipedia)歴史の「なぜ」を考える——— ヒトラーとナチスに揺れるドイツ(全4回)第4回 第1回 第2回 第3回第二次世界大戦の勃発局地戦として始まったポーランド侵攻 1939年9月、ヒトラーはポーランド侵攻を開... 2020.09.16 歴史・文化
歴史・文化 ヒトラーとナチスに揺れるドイツ – なぜ独ソ不可侵条約は成立したのか? 独ソ不可侵条約の調印(画像出典: Wikipedia)歴史の「なぜ」を考える——— ヒトラーとナチスに揺れるドイツ(全4回)第3回 第1回 第2回 第4回独ソ不可侵条約締結の謎 1939年8月、世界に衝撃を与えた独ソ不可侵条約が成立した。 ... 2020.09.15 歴史・文化
歴史・文化 ヒトラーとナチスに揺れるドイツ – ナチスドイツは、いかにして国際的孤立から脱却したのか? スペイン内乱におけるイタリア軍(画像出典: Wikipedia)歴史の「なぜ」を考える——— ヒトラーとナチスに揺れるドイツ(全4回)第2回 第1回 第3回 第4回ナチスドイツの国際的孤立 - 対独包囲網の形成 ミュンヘン一揆により投獄され... 2020.09.14 歴史・文化
歴史・文化 ヒトラーとナチスに揺れるドイツ – ミュンヘン一揆はなぜ起きたのか? ミュンヘン一揆(画像出典: Wikipedia)歴史の「なぜ」を考える——— ヒトラーとナチスに揺れるドイツ(全4回)第1回 第2回 第3回 第4回ミュンヘン一揆の謎 ミュンヘン一揆——— 1923年11月、ヒトラー率いるナチ党員によって引... 2020.09.13 歴史・文化
歴史・文化 日本現代戦争史素描 補論 – 国際秩序の変遷と日本の対応 国際秩序の変遷 中国を中心とする華夷秩序から、ヨーロッパ近代の勢力均衡に基づく国際関係へ、そして20世紀には、人権という普遍的倫理を掲げた、国際機関を中心とする国際秩序へ——。 19世紀から20世紀にかけて、国際秩序に対する考え方は大きく変... 2019.10.10 歴史・文化
歴史・文化 日本現代戦争史素描 後編 – 満州事変と第二次世界大戦 『東京停車場之前景』(1919年)第一次世界大戦の終結と国際秩序の変容 日露戦争後の日本は、朝鮮を併合し、南満州鉄道を手中に収めたことで、ようやくヨーロッパ諸国と同様に植民地経営を行い、国際社会において列強と肩を並べる時代を迎えた。また、明... 2019.10.06 歴史・文化
歴史・文化 日本現代戦争史素描 前編 – 日清日露戦争 (水野年方『大日本帝国万々歳 成歓衝撃我軍大勝之図』明治27年)外交の手段としての戦争、倫理から評価される戦争 日本の近代化の歴史は、同時に戦争の歴史でもある。日本は近代国家として台頭し、西欧列強による帝国主義的な国際秩序に参入していく中で... 2019.10.05 歴史・文化
歴史・文化 元号はどう決まる?——法制度から見る日本の時代名 元号の法制度的な位置づけ憲法と元号 現在の日本国憲法には、元号に関する明示的な規定はありません。憲法では「天皇の国事行為」に関する条項(第7条など)がありますが、元号制定自体は国事行為とはされておらず、法律に基づく行政的な手続きによって定め... 2019.05.17 歴史・文化
歴史・文化 元号とは何か:その歴史的起源と仕組み はじめに 日本では、平成・昭和といった「元号(げんごう)」が日常的に使われています。これは、特定の期間を象徴する名前であり、政府発行の公文書や新聞の日付などでよく目にするものです。しかし、この「元号」とはそもそも何なのか。その起源と仕組みに... 2019.05.10 歴史・文化
歴史・文化 【世界史】覇権の構造:大国アメリカの興隆 ― 制度が国を作る – アメリカに見る経済発展の歴史的条件 農業国家から工業大国へ:アメリカ発展の軌跡 1775年、ボストン茶会事件を発端にアメリカ独立戦争が勃発し、1783年に締結されたパリ条約によって、アメリカは正式にイギリスからの独立を達成した。 ここからアメリカの国家としての歩みが始まる。1... 2018.04.11 歴史・文化