税逃れする富裕層 – 山田順『資産フライト 「増税日本」から脱出する方法』(2011)

書評(辛口増量)

山田順『資産フライト 「増税日本」から脱出する方法』(2011)

資本逃避のためのあの手この手

 2011年刊行。
 富裕層から老後資金に余裕のある一般の人まで、資産を海外に移す動きが加速している。
 資本逃避は、2009年の民主党政権が誕生したころから増え始め、東北大震災以降さらに増加しているそうだ。

 震災直後の2011年3月、1ドル76円という戦後史上最高の円高となった。政府はこの時、4兆5千億円を投じて円高阻止のための為替介入を行ったが、何の効果も得られなかった。円高を利用してエネルギー資源を購入しておけば、脱原発も推進できたはずだが、政府には円高を利用するという発想はなかった。(政府が為替介入に使う外貨準備金は特別会計のため国会の審議を通らない。)政府の金融政策が意味不明で迷走するため、海外投資家はますます日本売りの姿勢を強めてしまった。
 この震災直後の混乱状態の時期に、国内資産を海外へ逃避させた人は、円高もあって相当な利益を上げたことだろう。

 2011年より相続税が改正され増税される。最高税率は55%まで上がり、基礎控除は3000万、一人当たりの控除額は600万にまで下げられる。最高税率はドイツ30%、アメリカ35%、フランスとイギリスが40%であり、日本が諸外国と比較して、飛びぬけて高いことが分かる。国際間の税率差が埋まらないなら、資産逃避は今後も続くだろう、という。

 しかし、具体的にどれ位の資産が逃避しているのかは本書では何の統計も示されてないのでまったくわからない。本書で紹介されているのは、著者の身近な事例と個別取材だけで、具体的な数値はあがっていない。そのため本書からは、資本逃避の全体像は見えてこない。

 だが、富裕層の金融の世界とは無縁な底辺生活を送っている私には、初めて知った内容も多く興味深く読めた。

 その他、資本逃避の実際の手法が紹介されていて、あの手この手で資産を海外へ移そうとする資産家たちの姿には驚かされる。

資産逃避以上に危惧すべきこと

 資産逃避についての事例を述べた部分はそれなりに面白いのだが、本書はルポというよりも著者の社会評論としての性格が強く、資本逃避をめぐる金融の実態はあまり見えてこない。また著者の資本逃避についての議論についても疑問に感じる部分が多かった。
 たとえ資産逃避が加速しても、その資産保有者が日本に住んでいる限りは、その海外資産は、いずれ日本に還流せざるを得ない。この場合の海外資産はただの税逃れでしかなく、規制が強化されるのは仕方がないだろう。
 だが、本当に問題なのは、海外資産を保有したその本人までが日本を見限って海外へ移住してしまう時だ。人材の海外逃避が起き始めた時が、本当にこの国にとっての危機だろう。この場合は、人とともに海外へ流出した資本は、日本へと還流されることはない。

 しかし、著者は資産家や大企業を優遇しない日本の税制度と嫉妬深い国民意識が問題だと述べているだけで、公平な税制度についての考えはまったく出てこない。この著者は、富裕層の減税措置をしなければ海外逃避が進むということだけを心配しているようだ。そのくせ自分には愛国心があるということをことさら強調する。
 日本に住んでいる限り、日本で消費活動をせざるを得ないのだから、海外資産は必ず国内へ還流する。このような富裕層は増税の対象として当然だろう。課税されてもそれだけの価値があると国民が政府及びこの国を信頼していれば、人材までが海外逃避することは起こらない。

 だが、著者の言うような、資産家や既得権益層を優遇し、一般国民の負担だけを増やすような増税路線は、この国への信頼そのものを失わせていく。国民がこの国への信頼を失ったときは、資産のあるなしに関わらず、人材は海外へと逃避する。

 税制度は国民の間に公平感がなくては必ず失敗する。だが著者は、日本の国民が嫉妬深く、富裕層への減税措置が進まないという。
 税制度に対する公平感と信頼をどのように確立するのかという大局的な観点からの議論が本来必要なはずだ。だが、著者にはこのような観点は、まるでないようだ。(貧乏人は指を咥えて見てろとでも言いたいのだろう。)

陳腐で蛇足でしかない教育論

 本書は後半になると、英語教育や金融教育をもっと早くから行うべきだという極めて陳腐な教育論と愛国心の議論へと移っていく。
 本書の主題からは外れた、まったくの蛇足でしかない。役にも立たないし参考にもならない。穿った見方かもしれないが、富裕層への増税が問題だとしか考えていない自分を正当化するために、愛国者であることをことさら示すような、とってつけた議論のようにしか見えない。(こういう愛国を高らかに叫ぶ人物ほど、利己的で信用ならないと思うのは、私だけだろうか?)

 本気でcapital flightを考えている人には、参考になる情報はほとんどないだろうが、私のような貧乏生活を送っている人間には、別世界の話しを聞いているようでそれなりに読んで面白かったと思う(著者の意見は別にして)。