今年も確定申告とかいうメンドクサイ季節がやってきた。。。 – 大村大次郎『税務署の正体』(2014)

読書案内

大村大次郎『税務署の正体』(2014)

一年で最もイヤな時期

 また今年も確定申告とかいうメンドクサイ申告の季節がやってきた。
 ほんと、頭痛い。

 まともに払ったところで、どーせ、まともに使われはしない。使われ方はまともに精査されないくせに、支払い方には、めちゃくちゃ厳しい。と、文句を言ったところで、税務署は待ってくれない。

 税務署へ行くと、もう、そりゃ、長蛇の列。。。

 長蛇の列の先では、サエナイ顔の税務署員が魚のような目をして、書類を受け取っている。

 彼らって何考えてるんだろう?彼らの仕事って楽しいんだろうか?何を思ってそんな職業についたんだ?
 列に並びながら、時間を持て余したせいか、ぼーと、そんなことを考えていた。。。

 で。

 税務署行った帰りに、図書館寄って借りてきたのが、本書。

 著者は、元国税調査官。普段いったいどんな仕事をしているのかよく分からない税務署員(国税職員)の実態を描いている。

税務署ってなに?

 まずは、基本の確認から。

 税金は、国税と地方税の2種類。

国税
・所得税、法人税、消費税 etc…
・国税局が管轄
地方税
・住民税、固定資産税、自動車税 etc…
・地方自治体が管轄

国税庁…財務省外局
国税局…国税庁の支部局、全国に12ある。
税務署…国税局の出先機関

 税金と言えば税務署、といった印象だが、地方税を扱っているのは、地方自治体だ。しかし、地方自治体が独自に税務調査をすることはほとんどないらしい。住民税などは、税務署の情報を基に算出されているからだ。

 実質的に、税務調査を行っているのは税務署だけ。なので、一般的には、税金と言えば税務署といった印象になる。

 そして、税務署と言えば、やっぱり税務調査。ここが本書の中で最も関心を引く部分。で、最も闇の深い部分だ。

歪んだ税務調査

 著者は、税務調査の問題点として、大きく二つ上げている。

 まず、一つ目は、事実上のノルマが存在しているという点。
 税務調査を行って、追徴課税や指摘事項が全くないことを申告是認という。
これは、調査官にとって最も汚点になるらしい。調査件数と追徴課税額にノルマが課せられるため、重箱の隅をつついて、無理やりに追徴課税を取るということが横行する。大企業など税金対策を行っているところは、調査に時間も労力も使う。調査の時間は限られているので、指摘しやすい中小企業ばかりが狙い撃ちにされる。
 追徴課税額を稼ぐことだけが自己目的化していて、何のための税務調査なのかというその本来の意義を見失っている。そして、「会社をつぶして一人前」といった歪んだ自己認識を税務署の職員たちに植え付けている。

 二つ目は、国税OB税理士の存在。
 税理士資格は、税理士試験に合格して取得する場合と、国税職に一定期間従事して得る場合の二通りが存在する。
 国税職員は、23年勤務すれば、自動的に税理士資格を得ることができる。そのため、国税職OBの税理士が大量に存在することになる。彼らは、税務署の仕事を熟知しているうえ、国税職員に強力なコネを持っている。当然、税金対策として、地元の有力者、政治家、大企業などは、彼らを積極的に雇うことになる。
 その結果は、火を見るより明らかで、税務調査に忖度が働き、税理士と税務職員の間に癒着と汚職を生む。そして、脱税の温床となる。

 最も一般的な脱税の方法とは、実は、至って単純らしい。それは、「税務調査をさせないこと」だ。税務署にコネのある税理士が、税務署に圧力をかける。それだけ。
 税務調査そのものが行われないのだから、この不正は発覚しにくい。脱税の手法が、税務調査を行わせない、という極めて単純なものであるがゆえに、余計に横行しやすいものになっているのだ。

 税務署が、国税OB税理士や大企業からの圧力に弱いのは、のちの自分たちの天下り先確保のためだ。企業への税務調査に手心を加えた職員、主に国税局の幹部たちは、退職後、税理士として、これらの企業に天下っていく。

 そもそも、税理士という資格自体が、国税職員の退職後の収入を安定化させるためにできたものだと言われている。形だけ試験からも取得できるようになっているが、極端に難関の試験になっていて、外部から資格取得者がでないようになっている。

 このような制度のもとでは、国税OBの税理士が脱税指南役になっていくのは当然だろう。こうして彼らの力によって税務調査の回避が行われていく。

 中小企業と個人事業主だけが狙い撃ちで税務調査の対象になっている理由はここにある。国税職員の天下りを受け入れることが可能な大企業と、彼らにコネのある「上級国民」は、税務調査自体を回避し、脱税が横行する。
 もっとも一般的な脱税は、このように税を申告する側と徴収する側が、閉鎖的で狭い世界で、同じ人材資源を利用しているために起きている。つまりは、多くの場合、国税OBの税理士と国税職員が最も脱税に関与し、税制を歪めている原因なのだ。国税職員が一番の脱税の原因という、「上級国民」ではない一般の納税者からしたら、ほんとにふざけた話が何十年と改善されずに、まかり通っているのが現状だ。

 こうした問題点から分かるように、税務調査というのは、著しく公平性と社会正義に欠けたものになっている。

最後に。。。

 本書では、この他にも、税務署の不合理な制度や、税務調査の際の卑怯な手口など、国税職員にまつわる様々な問題点が指摘されている。
 ほんと、不合理な制度を永遠と続け、不正を野放しにし、卑怯な手口をいろいろと行っている実態が紹介されているので、ぜひ、読んでほしい。
 本書を読むと、税務署の職員が魚のような目をしているのが分かるような気がする。

 国は、国民にきちんと税金を払え、という前に、取る側の不正と不合理を正すべきだ。そして、なによりも、税金の使い道にこそ、厳しい審査を設けるべきだ。
 でなければ、納税者の納得など得られるはずがない。特に、わたしが納得できない!

 なぜに、こんなに収入少ない者から、やたらと税金取るんだ!!!

 。。。と、怒りが収まらないが、とりあず最後に言いたいことは、みなさん、確定申告は3月15日までですよ~。最終日は混むので、お早めに!