企業・経営 上場廃止危機の東芝、「サザエさん」の提供を引き継ぐスポンサー企業は、一体どこ? 経営再建中の東芝が、国民的アニメ『サザエさん』の番組スポンサーを2017年4月以降も当面継続する方針を発表東芝は2015年に不正会計問題が発覚して以降、白物家電事業の売却を含む経営再建に取り組んでいる。さらに2016年には、米国原子力事業で... 2017.04.04 企業・経営
事件・不祥事 【格安ツアーの闇】てるみくらぶ悪質倒産劇:計画倒産の疑いと被害拡大の責任 てるみくらぶ - 資金繰りの悪化の果ての悪質な倒産劇 2017年3月27日、格安パッケージツアーを主力としていた旅行代理店「てるみくらぶ」は破産手続きを開始した。 しかし、破産申告を行うまでの数日の動きがあまりに怪しすぎる。。。 こんな感じ... 2017.03.29 事件・不祥事
投資・市況 逆張りを得意とする個人投資家ミセス・ワタナベとは? ミセス・ワタナベ(Mrs. Watanabe)とは? 株式や為替の世界で時折登場する「ミセス・ワタナベ」という言葉。初心者の方にとっては「誰?」と思うかもしれませんが、これは、実在の人物ではなく、日本の個人投資家を象徴する呼び名です。特に「... 2017.03.23 投資・市況
投資・市況 株式投資の格言「節分天井、彼岸底」と「セルインメイ(Sell in May)」とは?その意味と由来を解説 季節に関わる相場格言 株式市場には、長年の経験則や市場の傾向をもとにした“相場格言”と呼ばれる言い回しがあります。投資判断の参考として使われるこれらの格言には、季節や暦に関係したものも多く存在します。その中でも有名なのが、「節分天井、彼岸底... 2017.03.22 投資・市況
投資・市況 株取引における「信用二階建て取引」とは?仕組みとその危険性を解説 株式投資の世界では、「信用取引」という仕組みを使って自己資金以上の取引を行うことが可能です。中でも特にリスクが高いとされる手法が「信用二階建て取引」です。この記事では、信用二階建て取引の仕組みと、それに伴うリスクについて解説します。信用取引... 2017.03.08 投資・市況
投資・市況 投資と投機の違いとは?目的・手法・リスクの観点から解説 「投資」と「投機」の違いとは? 株式、仮想通貨、不動産などの金融分野では、「投資」と「投機」という言葉がよく使われます。 では、この「投資」と「投機」は、どのように違うのでしょうか? 実は、両者を明確に線引きする絶対的な基準は存在しません。... 2017.03.07 投資・市況
散歩・街歩き 【写真映え】東洋文庫ミュージアムに行ってきた! – 2万4千冊の蔵書がスゴイ (=´・ω・) : 東洋文庫に行ってきたよー(* `・д・) : 東洋文庫?何それ?(=´・ω・) : 貴重な東洋関連の文献を集めて展示してあるミュージアムだよ。(* `・д・) : へー。図書館を博物館にしたような感じ?(=´・ω・) :... 2017.03.03 散歩・街歩き
政治 テロに揺れるフランス – エマニュエル・トッド『シャルリとは誰か?』(2016) 読書案内エマニュエル・トッド『シャルリとは誰か? - 人種差別と没落する西欧』(2016)テロの衝撃とフランス社会の分断 2015年1月、パリにある風刺週刊紙シャルリ・エブド本社が、イスラム過激派と見られる犯人により襲撃され、12人が殺害さ... 2017.02.01 政治
投資・市況 【株式投資入門】BPS・PBRとは?株の適正価格を見極める!初心者のためのBPS・PBR入門 BPSとBPRについて知る 株式投資を始めたばかりの方にとって、「この株は割高?それとも割安?」という疑問は避けて通れません。その答えを見つけるためのヒントとして、「適正価格」の考え方があります。そして、その判断材料として使われる指標の一つ... 2017.01.22 投資・市況
投資・市況 【投資入門】株式投資を始める際に覚えておきたい株式用語まとめ 株式用語入門編 株式投資には、他の分野ではあまり使われない独特な用語や表現が数多くあります。 日本の株式市場は歴史が古く、起源をたどれば江戸時代初期の米の先物取引にまでさかのぼります。そのため、現代でも難読な用語や古めかしい言葉が使われてい... 2017.01.21 投資・市況
投資・市況 【投資入門】株式投資の際にきっと役立つ相場格言まとめ 相場格言集 現在では、インターネットやスマートフォンを使って、株の売買が簡単にできるようになりました。新たに株式投資を始めた方も多いことでしょう。 相場の世界には、数多くの格言が伝えられています。その中には、江戸時代の米相場から受け継がれて... 2017.01.20 投資・市況
事件・不祥事 東芝、再建の柱に亀裂──原発事業で巨額損失、不正会計問題も再燃 東芝、原子力事業で数千億円の損失懸念──経営再建に再び暗雲 東芝は2016年12月27日、2017年3月期に米国原子力発電事業において、数千億円規模(数十億ドル相当)の減損損失が発生する可能性があると発表した。 2015年末に買収した米原子... 2017.01.15 事件・不祥事