広告
政治

【国防論】憲法九条・改憲・自衛隊に関する議論はなぜ混迷するのか?

4つの外交的立場 国防という観点から、国家の外交的立場を整理すると、4つの立場が考えられる。非武装中立:軍備を持たず、いずれの陣営にも属さない。武装中立:軍備を保持しつつ、いずれの陣営にも属さない。非武装非中立:軍備は持たないが、特定の陣営...
暮らし・生活

東京の夏祭りに情緒はあるのか?

夏ももうすぐ終わる 9月になっても蒸し暑い日はしばらく続きそうだが、不思議なもので、暦の上で9月を迎えると、なんとなく「夏は終わったな」という気がしてくる。 普段は出不精の自分も、夏になると山や川へ出かけたくなったり、近所の夏祭りにふらっと...
労働・就職

歪んだ日本の社会保障 – 今野晴貴『生活保護 知られざる恐怖の現場』(2013)

読書案内今野晴貴『生活保護 知られざる恐怖の現場』(2013)生活保護に対するバッシング 平均賃金が下がり続けるなか、社会保険料は上がり続けていて、ますます労働者の負担は重たくなっている。もう私の生活なんてカツカツだ。 労働環境が厳しさを増...
広告
投資・市況

1949年、東証が始まった最初の日の日経平均は一体いくら?

(=´・ω・) : ここで問題。 東京証券取引所が設立されて、取引が始まった1949年5月16日の日経平均は、いくらだったでしょう?(* `・д・) : え?東証の取引が開始された日? 68年前?70年近く前ってことだよね。。。 50年代く...
企業・経営

“居心地”を失うスターバックス——席数拡大が招く逆効果

スターバックス、深刻な顧客満足度低下に直面 近年、スターバックス・コーヒー(以下スタバ)は、日本国内で顧客満足度の低下という課題に直面している。特に、競合であるドトールに顧客満足度ランキングで抜かれる場面も見られ、業界内外から注目を集めてい...
投資・市況

【仮想通貨】ビットコインに続くイーサリアム、リップル – 基軸通貨となるのはどれか?

ビットコインに続くイーサリアム、首位逆転はありうるか!? 今年に入ってからの仮想通貨の動きが目まぐるしい。 「仮想通貨 = Bitcoin」という状況だったのは去年まで。今年に入ってから、後発の仮想通貨であるイーサリアムとリップルの追い上げ...
投資・市況

【仮想通貨】ビットコインは本当にインフレを起こさないのか?

再び注目される仮想通貨 ビットコインの価格が急騰して、再び仮想通貨が大きな注目を集めている。 今年に入って、めまぐるしい値動きが続いている。完全に投機の対象となってしまった感がある。これだけ価格が不安定だと実際の決済にはほとんど使えないだろ...
歴史・文化

日本戦時下の笑い その2

読書案内早坂隆『日本の戦時下ジョーク集 太平洋戦争編』(2007)過酷な時代の笑い 前作『満州事変・日中戦争編』の続編。今作は、昭和16年の太平洋戦争開戦から、昭和20年の終戦まで。 太平洋戦争という日本の有史以来、最も過酷だった時代だ。こ...
歴史・文化

日本戦時下の笑い

読書案内早坂隆『日本の戦時下ジョーク集 満州事変・日中戦争編』(2007)昭和日本の芸能史 昭和初期から太平洋戦争の直前まで、いわゆる戦時下を生きた庶民の笑いを取り上げている。 昭和は確かに政治、外交ともに激動の時代だったが、本書が扱ってい...
雑学

【仮名遣い】漢字が出てこない?よくある日本語変換のつまずきとその理由 – 雰囲気、原因、洗濯機 etc…

うまく変換されない漢字なんか漢字が変換されない…今、大事な見積書作って、送ろうと思ってるのに…なんで、こんなにも、しょっちゅう、漢字が出てこないんだろ。。。なんか、このPC壊れてる? やっこさん、どうやらPCの前でイライラしたご様子。 パソ...
独立・起業

起業したらいったいどれくらい稼げるのか? – 起業家収入の実態

起業家の4割が月商30万円未満 ー月商500万円以上は1割起業家の42.1%が月商30万円未満──日本政策金融公庫の調査でこうした結果が出た。また4人に3人は本人1人だけで起業し、7割近くが自宅で事業を営んでいた。起業家の収入は「50万円以...
暮らし・生活

格付けチェック!? クレジットカードで、ステータスを気にする人々

(* `・д・) : この前、読んだ経済紙にクレジットカードの格付けランキングが載ってたんだけど、やっぱり、クレジットカードで、ステータスを気にする人って多いのかな。(=´・ω・) : 今どき、クレジットカードをステータスの象徴とか思ってる...
タイトルとURLをコピーしました