PR|記事内に広告が含まれています。

北朝鮮化する韓国 – 文大統領の無慈悲な発言 その2

韓国北朝鮮 政治
Articles
広告

予想の斜め上を行く韓国

 文在寅政権下で日韓関係が悪化する中、韓国政府による日本批判が、日々激しさを増している。

 しかし。。。

 韓国側からの批判は、しばしば、唖然とさせられるような理解に苦しむものがある。特に文政権以降、その傾向は顕著だ。

 8月22日、韓国政府は、日韓の軍事情報包括保護協定「GSOMIA」の破棄を決定した。この決定に際して、韓国大統領府の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長が述べた発言。

「日本側の対応は単純な拒否を越えて、われわれの国家的自尊心まで傷つけるほどの無視で一貫し、外交的欠礼を犯した」
(FNN 2019年8月23日)

 そして、他の政府高官から、GSOMIAの破棄決定に関してなされた次のような説明。

「状況が厳しい時こそ原則が重要だ。名分も、実利も重要で、なにより国民の自尊心を守ることが大切だった」
ハンギョレ新聞 2019年8月23日

 ……??

 自尊心?国民の自尊心を守る?

 これらの発言において強調されているのは、「国家的自尊心」や「外交的礼儀」といった感情的・抽象的な言葉だ。論点がどこにあるのか、日本の一体何に対する批判なのか、一向に見えてこない。

 本来、条約や国際協定に関する議論には、具体的な政策的根拠や法的整合性が求められるべきである。だが、韓国政府の発言には、「自尊心」「外交的礼儀」「名分」といった言葉が並ぶ。このような言葉を持ち出されても、日本としては困惑するだけだ。議論の本質がどこにあるのか全く分からない。

 条約と国際関係の問題に対して、「礼儀」を議論する韓国政府。
 韓国政府が日本を批判する際にいう「礼儀」とは、結局、「目上の韓国に対して、日本が楯突くとは何事だ!」と言っているに等しい。ほとんど内容がない。

 このような発言からは、韓国政府が、国際関係を国家間の条約によって構築されるものではなく、儒教的な「長幼の序」によって成り立っているものとして見ている姿が窺える。

文政権の前近代的外交

 そして、日本人を最も驚かせた驚愕の発言。。。
 日本の輸出管理における優遇国から韓国の除外が正式に始まった際の文大統領の発言。なぜか歴史問題に言及し、次のように述べている。

一度、反省の言葉を述べたから反省が終わったとか、一度、合意をしたから過去が全て過ぎ去り、終わりになるというものではない
(朝日新聞 2019年8月29日)

 衝撃的な発言だ。大統領自身が国際条約の意義そのものを否定しているに等しい。
 この発言からは、韓国政府が国際秩序をどのように捉えているかが如実に浮かび上がる。

 すなわち、どれほど正式な国際条約が締結されていようと、「礼儀」や「反省」が欠けていると韓国側が判断すれば、それだけで条約の正当性は失われる——という論理だ。

 これはもはや外交の枠を超えた問題だ。国家間の外交交渉や合意、さらには条約という制度そのものを無意味なものとする立場に他ならない。もしこのような考え方が通用するならば、近代国家間で構築されてきた国際的な枠組みは根底から崩れかねない。文大統領は、自らの発言が持つ意味を本当に理解しているのだろうか。

 加えて、韓国側が主張する「礼儀」とは極めて主観的な概念であり、韓国側の解釈次第でいくらでも相手国に「非礼」を押し付けることが可能となる。このような不安定な基準をもとに国際約束の有効性が左右されるようでは、健全な外交関係の構築は不可能である。

 過去の歴史問題に関して、もう解決の糸口は全くないことを大統領自らが宣言してしまっている。これでは未来志向の関係を築くどころか、対話の前提すら成り立たない。

 本来、外交とは国家間の利害を調整し、条約という形で最終的な合意を形成する営みである。そして現代の国際社会は、そうした条約を基盤として秩序を維持している。しかし、近年の韓国政府の対日姿勢には、この基本的な国際関係のルールすら軽視しているかのような発言が目立つ。論点が飛躍しすぎており、もはや予測も対話も困難な状況にある。

 こうした状況を見るに、韓国政府は、条約や協定を通じた現実的な問題解決や合意形成よりも、自国民の「感情的な満足」を優先しているかのように映る。

 では、なぜこのような発言や姿勢が繰り返されるのか。

 文大統領をはじめとする韓国政府関係者の発言からは、明らかに、儒教的な価値観に基づいた「小中華思想」が見て取れる。韓国政府は、国際秩序をあたかも中華的な道徳体系の延長として捉えているのかもしれない。もしそうであれば、これは単なる対日外交の問題にとどまらず、中国の影響力拡大を背景に、韓国が前近代的な「中華秩序」に回帰し、中国の属国化していく危険な兆候ではないだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました