投資・市況 信用二階建てとは? – その意味と危険性 投資と投機の違い 「投資」と「投機」の違いって何でしょう?両者を分ける明確な基準ってあるんでしょうか? 実はこれ、明確な基準なんてないんです。投資と投機とを分けるその境界線は、実はかなり曖昧で、状況や個人の主観でかなり変わってきます。 しか... 2017.03.08 投資・市況
投資・市況 【株式投資入門】株式の原価とは? – 株式の本来の価格(BPS)を知る 株式の本来の株価、BPSとは? 株価は、日々変動しています。 株価が常に値動きしているのは、会社の収益に対する期待値が、株価に反映するからです。 期待値とは、思惑と言い換えても同じことです。この会社の収益は、将来、伸びそうだとか、悪化しそう... 2017.01.22 投資・市況
投資・市況 【投資入門】株式投資を始める際に覚えておきたい株式用語まとめ 株式用語入門編 株式投資には独特の用語や言葉遣いがたくさんあります。 日本の市場取引は歴史が古く、江戸時代初期の米市場の先物取引まで遡ることができます。そのため難読用語や古めかしい言葉が今でもたくさん使われています。 さらに近年では欧米諸国... 2017.01.21 投資・市況
投資・市況 【投資入門】株式投資の際にきっと役立つ相場格言まとめ 相場格言集 今ではネットやスマホから株の売買が簡単に出来るようになりました。新たに株式投資を始めた人も多いと思います。 相場には、多くの格言が伝わっています。中には江戸時代の米相場から伝わっているような非常に古いものもあります。 このような... 2017.01.20 投資・市況
投資・市況 ETFで積み立て投資! – のんびり始める資産運用 上場投資信託(じょうじょうとうししんたく)とは、金融商品取引所で取引される投資信託の事。ETF(Exchange-Traded Fund)、上場投信という略称がよく用いられる。 上場投資信託は、指数連動型上場投資信託と、それ以外のものに分け... 2016.09.25 投資・市況
投資・市況 日銀の市場介入強化 – 官製相場に出口戦略はあるのか 個人投資家は「日銀が歪めた市場」から逃げた個人の売買代金は急減、ネット証券を直撃 例年、材料不足で商いが低調になりがちな8月の株式市場。だが、今年の“夏枯れ”はこれまでにない不穏な空気をはらんでいた。 8月の東京証券取引所と名古屋証券取引所... 2016.09.20 投資・市況
投資・市況 証券会社は、虚業か? – 麻生財務大臣の発言が波紋を呼ぶ 「証券会社勤めはやばいやつ」麻生太郎副総理が発言 首相時代も「株屋」発言で批判…麻生太郎副総理兼財務相は30日、東京都内の会合で「債券、株に投資するのは危ないという思い込みが(国民に)ある。あれは正しい。われわれの同期生で証券会社に勤めてい... 2016.08.30 投資・市況
投資・市況 米利上げ観測強まる – 日本経済への影響は? イエレンFRB議長:利上げの論拠、「この数カ月で強まった」 先物市場に織り込まれる9月の連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ確率は約30%となっている。次回のFOMC会合は9月20ー21日に開催される。 米労働省は9月2日に8月の雇用統... 2016.08.27 投資・市況
投資・市況 株式譲渡益に対する課税が30%に引き上げ?! – 妥当な課税率とは? 株式譲渡益課税の強化を 税率を30%に 小池氏が主張 日本共産党の小池晃議員は23日、参院財政金融委員会で、所得が1億円を超えると所得税負担率が下がる問題を取り上げ、国際的にみても低い株式譲渡益課税を30%に引き上げ、配当課税も総合課税にす... 2016.03.27 投資・市況
投資・市況 【株価暴落】2016年初頭の大幅下落にはまだ名前がない 今年は、大幅下落である。名前は未だない。。。(* `・д・) : 1万7000円割り込んじゃったね~(=´・ω・) : どこまで落ちるんだか、底が見えない状況が続いてるけど、日経平均のPERが15倍で、割安を指摘する声が増え始めてるね。(*... 2016.01.21 投資・市況
投資・市況 日経平均大幅反落 – アベノミクス前の水準へ 東証大幅安 1月20日の東京株式市場は、中国市場の株価や原油価格の下落、円高の進行を受けて大幅に反落。 日経平均株価の終値は、16416円。前日終値比632円安。下げ幅は今年最大。 これで日銀が追加の金融緩和に踏み切った2014年10月の水... 2016.01.20 投資・市況
投資・市況 株式投資を始めるにあたって – 山崎元『お金をふやす本当の常識』 読書案内山崎元『お金をふやす本当の常識』(2005) アベノミクスの影響やネット証券の拡大によって、株式投資を始めた人も多いと思うが、株式投資を始めるにあたって、まず最初に読んでおいた方がいいと思うのが本書。株式投資に限らず、そもそも資産運... 2016.01.15 投資・市況