07 Newslabo

広告
事件・不祥事

犯罪者の手記を出版する国

カナダで連続殺人犯による手記が、Amazonで出版されたという記事。数時間後には、siteから取り消されたものの、国民からの抗議を呼ぶことになり、出版停止を求める5万人以上の署名が集められた、と報じられている。Canadian serial...
環境

人の手によって守られる海の生態系 – 井上恭介・NHK「里海」取材班『里海資本論』

読書案内井上恭介・NHK「里海」取材班『里海資本論 - 日本社会は「共生の原理」で動く』(2015) 「里山」は、人の手が入ることによって、生物的多様性を維持している。それと同じように「里海」は、人の手が入り、資源を活用し、生活の場として利...
環境

エネルギーを自給自足する – 藻谷浩介・NHK広島取材班『里山資本主義』

読書案内藻谷浩介・NHK広島取材班『里山資本主義- 日本経済は「安心の原理」で動く』(2013)森林という眠っている資源 日本の緑被率は、67%(2000年)、農地を含めると81.6%にまでなる。 日本の国土のほとんどは山間部で、森林に覆わ...
広告
歴史・文化

古典語の発音って復元できるの? – 古代言語音声集

化石と文字 古代の文字と恐竜の化石って似ていると思いませんか? え?どこが似ているのかって? どちらも形が残っていますが、そのほかの要素が分からなくなっています。 恐竜は、骨の化石が残っているので骨格や体格は復元できますが、皮膚がどんな色だ...
投資・市況

【株価暴落】2016年初頭の大幅下落にはまだ名前がない

今年は、大幅下落である。名前は未だない。。。(* `・д・) : 1万7000円割り込んじゃったね~(=´・ω・) : どこまで落ちるんだか、底が見えない状況が続いてるけど、日経平均のPERが15倍で、割安を指摘する声が増え始めてるね。(*...
投資・市況

日経平均大幅反落 – アベノミクス前の水準へ

東証大幅安 1月20日の東京株式市場は、中国市場の株価や原油価格の下落、円高の進行を受けて大幅に反落。 日経平均株価の終値は、16416円。前日終値比632円安。下げ幅は今年最大。 これで日銀が追加の金融緩和に踏み切った2014年10月の水...
企業・経営

Cookpadでお家騒動勃発

クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案 レシピサイトを運営するクックパッドは1月19日、創業者で筆頭株主の佐野陽光氏から取締役刷新を求める株主提案を受け取ったことを明らかにした。佐野氏は同社取締役を務めているが、現在...
投資・市況

株式投資を始めるにあたって – 山崎元『お金をふやす本当の常識』

読書案内山崎元『お金をふやす本当の常識』(2005) アベノミクスの影響やネット証券の拡大によって、株式投資を始めた人も多いと思うが、株式投資を始めるにあたって、まず最初に読んでおいた方がいいと思うのが本書。株式投資に限らず、そもそも資産運...
投資・市況

為替レートを決める意外と単純な要因!? – ソロス・チャートとは?

為替変動の決定要因とは? 円、ドル、ユーロ—― 日々変動する外国為替相場。 為替レートは何によって決まるのだろうか。 需給関係以外に、金利差、貿易収支、各国中央銀行による為替介入などさまざまな要因があげられているが、実はもっと単純な要因によ...
経済

米利上げ、日本経済停滞、それでも円高の怪

為替・ドル円 117円台後半(2016.1.12)中国経済をめぐる先行き不透明感が根強く、リスク回避の円買いが進んでいる模様。昨年末2015年12月16日、FRBは、政策金利の0.25%引き上げを決定。2008年末から続くゼロ金利政策を解除...
投資・市況

大荒れとなった2016年大発会

日経平均 (2016.1.4) 18450.98 前日比-582.73(-3.1%)・大発会としては3年連続の下落・東証1部銘柄は約9割が下落・米国や中国の景気指標が悪化、円高進行も懸念され、売りが広がった模様(=´・ω・) : 。。。(*...
投資・市況

【株式投資入門】大発会・大納会とは?

大発会とは? 日本の証券取引所の年始の最初の営業日に行われる催事のこと。転じて、一般には、年始の最初の取引日を大発会という。 三が日が終わった1月4日が大発会日。4日が週末なら、週明けの月曜日となる。 読みは「だいはっかい」。だが、本来は、...
タイトルとURLをコピーしました