PR|記事内に広告が含まれています。

独立・起業

広告
独立・起業

今年も確定申告とかいうメンドクサイ季節がやってきた。。。 – 大村大次郎『税務署の正体』(2014)

読書案内大村大次郎『税務署の正体』(2014)一年で最もイヤな時期 また今年も確定申告とかいうメンドクサイ申告の季節がやってきた。 ほんと、頭痛い。 まともに払ったところで、どーせ、まともに使われはしない。使われ方はまともに精査されないくせ...
独立・起業

起業したらいったいどれくらい稼げるのか? – 起業家収入の実態

起業家の4割が月商30万円未満起業家の42.1%が月商30万円未満――日本政策金融公庫調べ。起業家の42.1%が月商30万円未満――日本政策金融公庫の調査でこうした結果が出た。また4人に3人は本人1人だけで起業し、7割近くが自宅で事業を営ん...
独立・起業

起業を目指すアメリカの若者、大企業を目指す日本の若者

なぜアメリカの優秀な若者は大企業で働かないのか? 2017年3月卒業予定の学生を対象に調査した、楽天の「2016年度卒 新卒就職人気企業ランキング」によると、上位の企業は誰もが知る、いわゆる「大企業」がほとんど全てを占めており、前年度にもラ...
独立・起業

成功のために学ぶ反面教師 – 畑村洋太郎『決定版 失敗学の法則』

読書案内畑村洋太郎『決定版 失敗学の法則』(2002)組織論・経営論で欠けている失敗の知識化 2002年の本。 著者は機械工学の専門家。 機械を設計する上では、実証実験による知識は欠かせない。 一つの機械が完成するまでには、実際に組み立てて...
独立・起業

週末起業のススメ

読書案内藤井孝一『週末起業』(2003)起業への第一歩 2003年刊行。 10年以上前の本だが、今でも週末企業の基本的な考え方は重要なものだと思う。 会社に一度就職してしまえばそれで自分の人生は安泰という時代はすでに過ぎ去っている。終身雇用...
独立・起業

起業にお金はいらない – クリス・ギレボー『1万円起業』

読書案内クリス・ギレボー『1万円起業』(2013)起業することに資金は要らない 原書は2012年の出版。 前回の記事で紹介した「身の丈起業」に近い考え方で、起業をもっと身近なものとして捉えようという本。 従来、起業するといえば、資金を集めて...
独立・起業

起業をもっと身近に – 一橋総合研究所『「身の丈」起業のすすめ』

読書案内一橋総合研究所『「身の丈」起業のすすめ』(2005)起業に対する考え方をもっと柔軟にするために 「身の丈起業」とは非常にいい言葉だと思う。 起業というとかなりな資本金を準備し、非常に高いriskをとるものという印象があるが、むしろ将...
タイトルとURLをコピーしました