PR|記事内に広告が含まれています。

事件・不祥事

広告
事件・不祥事

ブックオフ、ついに架空買い取りの問題にメスが入る

ブックオフで架空買取の疑い 中古書籍などの販売を手がける「ブックオフグループホールディングス」は、子会社が運営する複数の店舗で従業員が架空の買い取りや現金の不正取得などを行っていた疑いがあると明らかにし、今月に予定されていた2024年5月期...
事件・不祥事

渋谷に大量のネズミ。。。((( ;゚Д゚)))

東京都渋谷区のコンビニエンスストア店内で、複数のネズミが発生。その様子を捉えた映像がSNS上に投稿され、たちまち話題に。 当コンビニの本部は、同店舗を閉鎖して、店内の清掃作業と、駆除を実施すると発表。営業再開の見込みは現在立っていない。こち...
事件・不祥事

【吉本茶番劇】反社との関わりそっちのけで、よしもと「お家騒動」に

参議院選挙投票日に。。。 7月21日参議院選挙が行われた。史上2番目に低い投票率で、48.80%。国政選挙が50%を下回るのは、24年ぶりだ。 10代の投票率の低さが際立っていて、31.33%。19才だけを単独で見ると、28.05%で、2割...
広告
事件・不祥事

【バイトテロ】従業員による炎上動画が繰り返されるワケ

バイトテロのほんとうの背景 最近、なにかと報道されることの増えた「バイトテロ」。 アルバイト従業員が、仕事中に撮影した不適切動画をSNS上に上げて、炎上する騒ぎのことだ。 ここ最近で問題となった動画はすべて、現場にアルバイト従業員しかいない...
事件・不祥事

【バイトテロまとめ】頻発する従業員による炎上動画

バイトテロ一覧 今年に入ってから、度々、話題となっている「バイトテロ」。 飲食店などで働くバイト従業員が、悪ふざけで、店舗内で撮影した不適切動画(画像)をSNS上に投稿して炎上する騒ぎを「バイトテロ」と呼ぶらしい。 最近、炎上したもの一覧が...
事件・不祥事

【東京医科大不正入試】罪に問われない不正合格者

第三者委員会による報告 2018年に発覚した東京医科大の不正入試問題を巡って、第三者委員会が発足し、その調査報告書が次々と上がっている。 それぞれの報告書の内容をざっと、まとめてみると。。。第一次報告書(2018年10月23日公表)・2次試...
事件・不祥事

【裏口入学】東京医科大学不正入試問題まとめ

東京医科大学不正入試事件 東京医科大学の不正入試問題が波紋を広げている。 7月4日、文部科学省政策局長の佐野太容疑者が受託収賄の容疑で逮捕された。東京医科大学を文部科学省の私立大学支援事業の対象校に選定する見返りに、佐野容疑者の息子の同校へ...
事件・不祥事

過去最大の被害額 – Coincheckの仮想通貨流出事件

NEM不正流出事件 仮想通貨取引所のCoincheckがハッキング被害を受けて、顧客資産の仮想通貨NEMが不正流出した事件。。。 詳細が明らかになるにつれて、取引所の管理体制の杜撰さが明白になってきた。・1月26日、深夜0時ごろから不正アク...
事件・不祥事

メルカリで現金出品 – ネットで広がる闇金融

メルカリで現金出品 スマートフォン用のフリーマーケットアプリ「メルカリ」で、現金が出品されて話題になっている。 現金4万円が47300円、5万円が59500円といった価格。 なんで、こんな出品が行われるのかというと、要は、クレジットの購入枠...
事件・不祥事

てるみくらぶの悪質倒産劇まとめ

格安のパッケージツアーを主に取り扱っていた旅行代理店「てるみくらぶ」が3月27日、破産手続きを開始した。 しかし、破産申告を行うまでの数日の動きがあまりに怪しすぎる。。。 こんな感じ↓・22日顧客から預かった航空券代が資金不足のため支払えな...
事件・不祥事

東芝、債務超過の危機の次は、またも粉飾決算の疑い

東芝、原発で数千億円損失 最終赤字の可能性 17年3月期 東芝は27日、2017年3月期に米国の原子力発電事業で数千億円(数十億ドル)規模の減損損失が出る可能性があると発表した。15年末に買収した米社で当初想定していなかった巨額のコストが生...
事件・不祥事

【炎上】サムスン、発火の続くGalaxy Note 7

サムスンが炎上している。いや、文字通り燃えている。 今年8月19日に発売されたSmart Phone「Galaxy Note 7」が、販売直後から、バッテリーが発火する事故が続発。 サムスン電子は8月末に販売を中止し、世界10カ国で約250...
タイトルとURLをコピーしました