PR|記事内に広告が含まれています。

企業・経営

広告
企業・経営

迷走するチョコザップ?カラオケやランドリーなど新サービスの展開を発表

chocoZAP(チョコザップ)が新サービスを4月から展開 トレーニングジムを運営するRIZAP(ライザップ)グループが3月28日、記者会見を開き、現在ライザップが運営している24時間無人運営の小規模ジム「chocoZAP(チョコザップ)」...
企業・経営

【コンビニジム】筋トレの概念を変える!チョコザップ(chocoZAP)が革命的なワケ

躍進するchocoZAP(チョコザップ) パーソナルトレーニングジムを運営するRIZAP(ライザップ)が、2022年7月から新業態として、24時間無人運営のトレーニングジム「chocoZAP(チョコザップ)」を展開している。 このチョコザッ...
企業・経営

ソニー純利益1兆円越え

ソニー(6758)決算短信発表2021年3月期の連結純利益が1兆850億円の見通しと発表前期比86%増。純利益が1兆円を超えるのは初。株価(2021年2月4日)11650 前日比+1015(+9.5%) ソニーの純利益が初の1兆円を超える見...
広告
企業・経営

やよい軒、ごはんのおかわり有料化へ

・プレナスが運営する定食チェーン店の「やよい軒」が提供していた定食のご飯(白米)おかわり無料のサービスを一部店舗で試験的に有料化すると発表した。・料金は店舗によって異なり、30円から100円になる予定。(* `・д・) : あれ?やよい軒の...
企業・経営

【1000円カット】QBハウスが値上げ – 消えゆく街の床屋さん

そーいえば、最近、床屋ってめっきり見かけなくなった。昔は、駅前や商店街に「街の床屋さん」といった感じの個人経営のお店が必ずあった。赤と青の、あのくるくる回るサインがあるお店。あの、いわゆる「理髪店」ってやつ。 で。代わりに、出てきたのが、「...
企業・経営

不思議な出版業界 – 再販制度ってなに?

なぜ本は値下げしないのか? 読書が趣味なので、ちょくちょく本屋へと出かけるんですが、本を買う時にいつも不思議に思うことがあって。。。 なんで本って値下げしないんだ!? 本は定価で買うのが当り前、と多くの人が思い込んでしまっているのか、誰も疑...
企業・経営

新システム構築のみずほ vs クラウドへ移管するUFJ – IT技術の進歩で変わる銀行業界

記事の内容をざっくりまとめると。。。・三菱UFJが、自社の勘定系と呼ばれるメインシステムや周辺業務のシステムを将来的に米Amazonのクラウドに移管する方針。・独自でシステムを開発、構築するより経費を大幅に削減できる。(=´・ω・) : こ...
企業・経営

いつの間にかソニーが業績回復 – 時価総額で家電業界首位奪還

ソニー、時価総額5兆円回復 電機メーカー首位 8日の東京株式市場でソニーの時価総額が5兆円台を回復した。終値ベースで5兆円を超えたのは、2008年6月下旬以来となる。エレクトロニクス事業の復活を好感する声が多く、18年3月期の連結営業利益は...
企業・経営

日本郵政、上場初の赤字転落

日本郵政、前期最終を一転赤字に下方修正日本郵政 <6178> が4月25日大引け後(16:30)に業績修正を発表。17年3月期の連結最終損益を従来予想の3200億円の黒字→400億円の赤字(前の期は4259億円の黒字)に下方修正し、一転して...
企業・経営

日本郵政に巨額損失 – 東芝に続き日本経済に新たな火種

日本郵政、誤算の買収 豪子会社巡り巨額の損失計上へ 日本郵政が巨額の損失を計上し、民営化以来初めて純損益が赤字になる可能性が出てきた。買収した豪州の物流子会社の業績がふるわず、会社の資産価値を切り下げる「減損処理」をする必要があるからだ。買...
企業・経営

ブックオフ2期連続最終赤字 – 一時代の終わり

2期連続の営業赤字となったブックオフ このところ業績不振が続くブックオフ。。。 「新古書店」という業態で一時代を築いたブックオフだが、このビジネスモデルももう終わりが見えてきているのかもしれない。 2017年3月期の業績予想が、4億円の営業...
企業・経営

上場廃止危機の東芝、「サザエさん」の提供を引き継ぐスポンサー企業は、一体どこ?

東芝、「サザエさん」継続へ 企業イメージ悪化避ける 経営再建中の東芝が、国民的アニメ「サザエさん」の番組スポンサーを4月以降も当面続けることが8日分かった。米原発の巨額損失で財政的な余裕はなくなっているが、スポンサーを降りることによる企業イ...
タイトルとURLをコピーしました