広告
政治

GSOMIA破棄に見る韓国外交の転換 ― 日米韓連携と対中接近の狭間で

GSOMIA破棄の衝撃 2016年に締結された日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は、東アジアにおける安全保障協力の象徴とされてきた。しかし、2019年8月、韓国政府は突如としてこの協定の破棄を通告し、日韓関係に激震が走った。軍事協定の...
政治

【アマゾン森林火災】支援拒否と国際孤立──ボルソナロ政権が揺るがす地球環境秩序

人為的に引き起こされた森林火災 2019年1月以降のアマゾンの大規模森林火災は、なぜ起きたのか。 それは、人為的に引き起こされたもの、というのが多くの専門家の意見だ。特に、ブラジルのボルソナロ大統領によるアマゾン流域の開発政策が大きく影響し...
環境

2019年アマゾン森林火災 ― なぜ「地球の肺」は燃えたのか

急拡大するアマゾンの森林火災 2019年1月以降、南米アマゾン熱帯雨林で大規模な森林火災が急増している。ブラジル国立宇宙研究所(INPE)の発表によれば、同年1月から8月の間に観測された火災件数は7万5千件を超え、前年同期比で約80%も増加...
広告
暮らし・生活

気候変動とゲリラ豪雨が突きつける東京の下水インフラの限界

糞尿都市・東京 ひじょーに汚い題で申し訳ない。 代わりに、画像はさわやかなものを選びましたので、ご容赦ください。 さて。 オリンピックのおかげで、東京都が長年放置し、なおざりにされてきた問題に焦点が当たっている。そう、う〇この。。。いや、ち...
環境

お台場の海、五輪会場の水質に懸念──東京都、下水処理の課題浮き彫りに

五輪を契機に明るみに出た東京の水質問題 2019年8月、東京五輪のトライアスロン競技のテスト大会が実施されたお台場海浜公園で、水質をめぐる問題が浮上した。参加選手の間からは「悪臭がする」「水が濁っている」といった苦情が相次ぎ、大会後、同会場...
暮らし・生活

都内のネズミは本当に増えているのか?

ネズミが頻繁に出るようになった東京。。。 最近、渋谷でネズミの目撃が話題になっている。 これほど大きな話題になっているのは、それだけネズミに馴染みのない人が多いということなのだろう。 ひと昔前——10年ほど前までは、普通に生活していてネズミ...
事件・不祥事

渋谷に大量のネズミ。。。((( ;゚Д゚)))

東京都渋谷区のコンビニエンスストア店内で、複数のネズミが発生。その様子を捉えた映像がSNS上に投稿され、たちまち話題に。 当コンビニの本部は、同店舗を閉鎖して、店内の清掃作業と、駆除を実施すると発表。営業再開の見込みは現在立っていない。こち...
政治

北朝鮮化する韓国 – 文大統領の無慈悲な発言

文在寅大統領の過激な発言——外交儀礼を逸脱した言葉遣い 2019年8月2日、日本政府は輸出管理に関する優遇措置を適用する「ホワイト国」から韓国を除外することを閣議決定した。これに対し、同日午後、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は臨時の閣...
政治

なぜ韓国はホワイト国から外されたのか?——日本政府が韓国に示した“安全保障上の懸念”とは

ホワイト国からの除外 2019年7月1日、日本の経済産業省は「大韓民国向け輸出管理の運用の見直し」を発表し、韓国へのフッ化ポリイミド、レジスト、フッ化水素など半導体関連3品目を対象に、「包括許可」を廃止し、いずれも個別審査(最大90日)の対...
経済

【動画】1970年から2017年までの各国GDP推移

(* `・д・) : これ、GDPの推移をグラフにしたものだけど、これ見ると、やっぱ中国の怒涛の追い上げっぷりがスゴイね。(=´・ω・) : 中国に抜かれてからの日本の徐々に衰退していくさまも、見ててなんだか悲しいな。。。(* `・д・) ...
科学・技術

【DNAのふしぎ】多様な細胞はどのようにして生まれるのか──DNAの共通性と細胞の分化

同じDNAから生まれる多様な細胞たち 私たち人間を含む多細胞生物の体は、じつにさまざまな種類の細胞から構成されています。ヒトの体には、およそ200種類以上の異なる細胞が存在すると言われています。たとえば、神経細胞、筋肉細胞、肝細胞、皮膚細胞...
暮らし・生活

「安全」とは誰が決めたのか──野放し状態で進むゲノム編集食品の市場解禁

ゲノム編集食品、ついに市場解禁へ──拙速な決定と国民不在の議論 日本が世界に先駆けて、ゲノム編集食品の一般市場での流通を許可しようとしている。厚生労働省は今年3月末、新開発食品調査部会にて、ゲノム編集食品の扱いに関する報告書を提出し、その中...
タイトルとURLをコピーしました