暮らし・生活 令和に残したくない平成の悪弊 派遣社員 現代の奴隷労働。技能実習生 現代の奴隷貿易。ガチャ 昭和はパチンカス、平成はガチャカス。転売屋 ネットで個人間取引ができるようになって大量に現れた転売屋、もとい買占め屋。ダフ屋行為でしかないものをあたかも商社の商業活動と同じものか... 2019.06.03 暮らし・生活
暮らし・生活 令和に残したくない昭和の悪弊 ハンコとFAX 世界中から馬鹿にされる日本の非合理性を代表するもの。正に日本の経済停滞の象徴。年功序列と新卒一括採用 組織が硬直化して、「官僚化」を招く要因。選挙カー 名前を連呼するだけの全く意味のない選挙活動。国民から選挙への意欲と関心を... 2019.06.02 暮らし・生活
暮らし・生活 令和の新しい生き方 収入源を二つ以上持つ 一つの会社に自分の人生を縛られない。金融に関する知識を持つ お金の不安から自由になる。選挙には毎回行く 自分の権利をみすみす放棄しない。葬式は、直葬で 戒名、お墓は不要。肉食を控える日を設ける 菜食主義を部分的に取り入... 2019.06.01 暮らし・生活
企業・経営 やよい軒、ごはんのおかわり有料化へ ・プレナスが運営する定食チェーン店の「やよい軒」が提供していた定食のご飯(白米)おかわり無料のサービスを一部店舗で試験的に有料化すると発表した。・料金は店舗によって異なり、30円から100円になる予定。(* `・д・) : あれ?やよい軒の... 2019.04.16 企業・経営
事件・不祥事 【バイトテロ】従業員による炎上動画が繰り返されるワケ バイトテロのほんとうの背景 最近、なにかと報道されることの増えた「バイトテロ」。 アルバイト従業員が、仕事中に撮影した不適切動画をSNS上に上げて、炎上する騒ぎのことだ。 ここ最近で問題となった動画はすべて、現場にアルバイト従業員しかいない... 2019.03.12 事件・不祥事
事件・不祥事 【バイトテロまとめ】頻発する従業員による炎上動画 バイトテロ一覧 今年に入ってから、度々、話題となっている「バイトテロ」。 飲食店などで働くバイト従業員が、悪ふざけで、店舗内で撮影した不適切動画(画像)をSNS上に投稿して炎上する騒ぎを「バイトテロ」と呼ぶらしい。 最近、炎上したもの一覧が... 2019.03.11 事件・不祥事
事件・不祥事 【東京医科大不正入試】罪に問われない不正合格者 第三者委員会による報告 2018年に発覚した東京医科大の不正入試問題を巡って、第三者委員会が発足し、その調査報告書が次々と上がっている。 それぞれの報告書の内容をざっと、まとめてみると。。。第一次報告書(2018年10月23日公表)・2次試... 2019.03.05 事件・不祥事
企業・経営 【1000円カット】QBハウスが値上げ – 消えゆく街の床屋さん そーいえば、最近、床屋ってめっきり見かけなくなった。昔は、駅前や商店街に「街の床屋さん」といった感じの個人経営のお店が必ずあった。赤と青の、あのくるくる回るサインがあるお店。あの、いわゆる「理髪店」ってやつ。 で。代わりに、出てきたのが、「... 2019.02.22 企業・経営
科学・技術 気候変動は人為的なもの? – 17世紀の小氷河期をもたらした要因とは? 氷河期――― というと、なんだかマンモスがのそのそ歩いている姿を想像するが、実は、気候学上は現在も氷河期なのだ。 氷河期というのは、大陸規模の氷床(continental glacier)がある時代のことを言う。現在も、北極、南極大陸、グリ... 2019.02.20 科学・技術
政治 北朝鮮化する韓国 – 韓国版瀬戸際外交 文在寅 - 急進的な親北派政権の誕生 文政権成立以降、日韓関係が急速に悪化している。 強硬な対日姿勢と対北融和的態度——— このような外交姿勢は、金大中、廬武鉉ら歴代の左派政権に共通したものだが、文在寅の場合は、過去のどの政権と比べてみても... 2019.02.06 政治
政治 北朝鮮化する韓国 – 日米韓軍事同盟の危機 危機に立つ日米韓同盟 韓国は一体どこに行こうとしているのだろう? 2017年5月に大統領に就任した文在寅は、日米韓の同盟関係を毀損してでも、北との統一を図ろうとしているように見える。 2018年12月に起きたレーダー照射事件とその後の日韓の... 2019.02.05 政治
政治 【悪化する日韓関係】レーダー照射事件 – 時系列まとめ レーダー照射問題とは? 文在寅政権下で日韓関係が悪化する中、2018年12月20日、韓国海軍による自衛隊機へのレーダー照射事件が起きた。 韓国海軍の駆逐艦「広開土王」が、海上自衛隊の哨戒機に対して火器管制レーダーを照射したとされる事件だ。(... 2019.01.25 政治