- 2018-12-10
【外国人労働者受け入れ拡大】改正入管法によって変わる日本の移民政策
入管法改正案成立 12月8日、改正入管法が成立、2019年4月1日から施行されることになった。この改正案によって、日本の「移民政策」は、大きな転換を迎えることになる。 これまで、単純労働での外国人 […]
入管法改正案成立 12月8日、改正入管法が成立、2019年4月1日から施行されることになった。この改正案によって、日本の「移民政策」は、大きな転換を迎えることになる。 これまで、単純労働での外国人 […]
高度プロフェッショナル制度とは? 安倍首相が「70年に及ぶ労働基準法の歴史的な大改革」として位置付け、今国会での成立を目指している働き方改革関連法案。過労死やうつ病の要因となっている長時間労働の是正 […]
広告
拡大の一途を辿る裁量労働制 裁量労働制は、1987年、労働基準法改正によって始まった。労働時間を実労働時間とは関係なく、あらかじめ一定時間を定めて、その時間働いたとみなす制度のことだ。働く時間に関し […]
働き方改革関連法案 安倍内閣が提出した働き方改革関連法案が、2018年5月30日、衆議院本会議で採択された。 この法案で、時間外労働の上限規制が導入される見込みだ。日本の労働基準法は、欠陥だらけで […]
読書案内 今野晴貴『生活保護 知られざる恐怖の現場』(2013) 生活保護に対するバッシング 平均賃金が下がり続けるなか、社会保険料は上がり続けていて、ますます労働者の負担は重たくなっている。もう私 […]
読書案内 森岡孝二『雇用身分社会』(2015) 格差社会ニッポン 2013年に厚生労働省が発表した「国民生活基礎調査」によると、2012年の日本の相対的貧困率は、16.1%となっている。 この相対的 […]
読書案内 竹信三恵子『ルポ賃金差別』(2012) 増加の一途を辿る非正規雇用 2012年刊行。 総務省統計局が2016年5月に発表した2016年1月から3月期の労働力調査によると、非正規雇用者数は […]
広告
「解雇しやすい社会」にすれば正社員は増える真の意味での雇用の安定をどう考えるべきか 日本型正社員の2大特徴は、①一度雇ったらなかなか解雇できない解雇権濫用法理と、②一度上げた賃金はなかなか下げられな […]
読書案内 熊谷徹『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』(2015) 極めて低い日本の労働生産性 2015年の一人当たりGDPでは、日本は26位。G7の中では、28位のイタリアに何と […]
読書案内 朝日新聞特別報道チーム『偽装請負』(2007) 企業の巧妙な脱法行為 2007年刊行。 偽装請負(委託)について朝日新聞が行った調査報道をまとめたもの。 日本では解雇要件が非常に厳しく、 […]
偽装請負(ぎそううけおい)とは、日本において、契約が業務請負、業務委託、委任契約もしくは個人事業主であるのに実態が労働者供給あるいは供給された労働者の使役、または労働者派遣として適正に管理すべきであ […]
読書案内 城繁幸『7割は課長にさえなれません』(2010) 一人ひとりの具体的な姿から浮かび上がる労働問題 2010年刊行。 著者は、日本の労働問題、格差問題の根本的な原因が、年功序列型の日本の雇用 […]