- 2016-05-05
知識社会に向けて – 神野直彦『人間回復の経済学』
読書案内 神野直彦『人間回復の経済学』(2002) 市場経済に従属する人間 1982年から87年の足掛け6年に亘った中曽根政権は、構造改革を主導し、規制緩和、民営化、行政改革を推し進めた。しかし、そ […]
読書案内 神野直彦『人間回復の経済学』(2002) 市場経済に従属する人間 1982年から87年の足掛け6年に亘った中曽根政権は、構造改革を主導し、規制緩和、民営化、行政改革を推し進めた。しかし、そ […]
読書案内 松尾匡『この経済政策が民主主義を救う』(2016) 2016年刊行。 左っかわの人による左っかわへの批判。 日本の野党はすでに政党としての体を成していない。方向性を見失い、対案を何も出せ […]
広告
書評(辛口増量) 大沢仁・石渡嶺司『就活のバカヤロー 企業・大学・学生が演じる茶番劇』(2008) 狐と狸の化かし合い 企業は職業経験のない学生を評価しようとするから、学歴しか判断材料がなくなる。学 […]
日本の就活という制度は明らかに、画一的な働き方しか許さない日本の労働環境を作る大きな要因の一つだ。時代の変化に合わず多様な働き方を制限する要因になっているにもかかわらず、就活のあり方は百年一日でまる […]
由緒正しきシューカツ 日本にはシューカツと呼ばれる古来よりの伝統行事がある。数え年にして22の若者が沐浴して、男は髭をきれいに剃り、女は髪を整え、身を清める。そして、男女ともに全身黒の伝統装束を身に […]
前回の記事に引き続き、拡声機の商業利用に法的規制をかける上で、政治的あるいは法律的に問題になりそうな点の検討第2回目。 今回は、法的規制を行った際の消費者への影響を考えてみたい。 需要を守るべきか、 […]
野放しにされる拡声機の商業利用 住宅地を走り回る廃品回収車や灯油の巡回販売、焼き芋屋やら、竿竹屋。。。 住宅地域において拡声機やスピーカーなどを使用することは、明らかに異常な行為だ。しかし、日本で […]
広告
拡声機営業の許される国 廃品回収車、竿竹屋、灯油の巡回販売、焼き芋屋。。。 住宅街の中を拡声機を積んだトラックやワゴン車がウロウロと徐行運転しながら徘徊して廻る姿は、日本では見慣れた光景だ。 日本 […]
生活音以外の騒音が溢れる国 街中には、さまざまな音が溢れている。 近隣から発生する生活音、工事現場から生じる作業音、交通に伴う振動音など。。。 これらの音も規制値を越えた音量が生じれば、「騒音公 […]
世界で称賛される、美しき国、日本。 人々は礼儀正しく、穏やかで、マナーを非常に大切にする。治安は良く、町の通りには、ゴミなどほとんど落ちていない。建物は至るところ清潔で、整然とした美しい町並みが広 […]
廃品回収車の騒音に関して、中野区に問い合わせてみた。生活環境分野環境公害担当の方のお話では、廃品回収車による騒音に関しての苦情は非常に多いらしく、毎年100件を超える苦情が区に寄せられるらしい。そこ […]
騒音を撒き散らす廃品回収車 大音量を撒き散らして毎日のようにやってくる廃品回収車。 「いらなぐなっだぁー、でぇーぞーこぉ、えぁこぉん…」とおっさんの濁声から「こひぃらふぁ、ふぁいひぃんくわいしゅ~ […]