株式投資を始めるにあたって – 山崎元『お金をふやす本当の常識』

読書案内

山崎元『お金をふやす本当の常識』(2005)

 アベノミクスの影響やネット証券の拡大によって、株式投資を始めた人も多いと思うが、株式投資を始めるにあたって、まず最初に読んでおいた方がいいと思うのが本書。株式投資に限らず、そもそも資産運用のために必要な基本的考え方から説明していて、初心者にも分かりやすい。

 株式投資とは何か?という基本のキの質問に対して、本書では次のようにまとめている。

・株価はあくまでも予想に対して形成されるもの
・株主にとってもっとも重要なのは会社利益
・株式投資は、利益予想の変化に伴ってどこかに利益機会が生じないかという投資家同士の駆け引き

 なーるほど。
 そして、株式投資の醍醐味は、個別株投資だという。
 最近は、指数連動型の投資信託が人気だが、それを積み立てで投資していても、それでは銀行に預金しているのと大して変わらない。自分で調べて、自分で決断してこそ株式投資をする意味がある。
 国際情勢や経済動向を調べて、企業の今後の収益の予想を立てること。特に自分で納得できる答えを見つけることが重要だ。
 そうしたときに、株式投資は、ギャンブルや単なる金儲けではなく、教養の一つと言えるようになる。

 そして、実際に個別企業の株に投資する際には、七つの手順を踏むことが大事だという。

①興味を持つ
②PERを見る
③増益率を見る
④PERと増益率を同業種の他の銘柄と較べる
⑤過去の利益予想の変化と株価の変化を比較する
⑥出来高を見る
⑦他の持ち株との関係を考える

 PERとは、一株あたりの利益で現在の株価を割り算した数字。たとえば、純利益が50億円で、発行株数が1億株なら、一株あたりの利益は50円になる。そして、一株利益が50円で、株価が1000円ならPERは20倍ということになる。「××倍」という単位で呼ぶのは、株価が一株利益の何倍か、という意味合いだ。一株あたりの利益は、通常「現在の決算期の予想一株利益」を見る。たとえば、2015年の9月の時点で、三月決算の会社に興味を持ったとすると、2016年の三月期の予想一株利益を見る。
 増益率は、昨年度の決算実績と今期の予想、今期の予想と来期の予想のそれぞれ伸び率を見る。同様の調査を同業種の似た銘柄についても行う。
 PERがより高く、利益成長率がより高く、PERが低い銘柄が、割安株だと言える。

 こうして将来伸びそうな銘柄を見つけることが株式投資の面白さなのだという。このようなやり方で、社会的な教養を身に着けつつ、自らの資産も増やしていくことができれば、それが最も理想的な株式投資の在り方なんだろうと思う。