ローマはなぜ滅んだか?
人類史上初の世界帝国ローマは、いかにして滅んだか―――
ローマは自ら滅ぼしたカルタゴと同じ轍を踏んで、衰退の道を辿っていった。カルタゴはかつて地中海で覇権を取った商業国家だった。だが、カルタゴ市民は、国防という義務を軽視し、ついにローマに滅ぼされたが、ローマもまた同じ過ちを犯していった。
カルタゴとの覇権争い
ローマがまだ帝国として地中海世界に覇権を握る以前、都市国家の時代に、地中海で勢力を誇っていたのは、カルタゴだった。
カルタゴは、現在のチュニジア共和国のチュニスに、フェニキア人が建てた小さな植民市に過ぎなかった。そのカルタゴが大商船隊を擁して、西地中海全域に商館と植民地を張り巡らせ、商業によって、地中海に覇を唱えた。しかもカルタゴは、当時としては異例なことに、市民軍を持つことがなかった。当時の都市国家は、そのほとんどが市民皆兵で、市民兵を擁していた時代だ。
カルタゴは海洋国家であり、海軍に市民が参加することはあっても、基本となる軍は傭兵が担っていた。
都市国家として台頭したローマは、強大な軍事力によって、周辺の都市国家を征服し、従属させていた。ローマの進展は、必然的に、地中海の覇権をめぐってカルタゴと争うことになった。
ローマの覇権主義
前264年、シチリアへの覇権をめぐってローマとカルタゴがついに武力衝突に入る。ローマ人はフェニキア人をポエニと呼んでいたことから、この戦いはポエニ戦争と呼ばれる。
前149年、ローマ軍によってカルタゴとの三度目の戦いが行われた(第三次ポエニ戦争)。それは、ローマ軍によるカルタゴの殲滅戦の様相を呈するものとなる。強大な軍事力を背景に聖戦を主張するローマと独立と自由な経済活動の存続を求めたカルタゴの最終戦争だった。
この戦いでカルタゴは戦いに敗れ、ローマ軍によって滅ぼされた。このとき、ローマ軍は、カルタゴへの報復として、全市民への徹底的な虐殺と都市の完全な破壊を行った。
ローマは、すでに帝国より以前のこの都市国家の時代に、軍事力を背景とした覇権主義的性格を現していた。ローマ軍の司令官である小スキピオは、カルタゴの無残な破壊と残虐を目の当たりにした。そして、市民的義務を忘れ、覇権的野望に取りつかれているローマ市民の姿に失望し、「いつの日かローマも同じ運命に逢うであろう」という言葉を残している。
そして、ローマは、その覇権主義的性格をより露にし、帝国として発展していく。だが、軍事力を背景にローマ帝国が領域を拡大するにつれ、市民の概念は曖昧になり、市民皆兵による市民軍は維持できなくなっていった。
その巨大な領域を市民兵に代わって維持していたのが、傭兵たちだ。その状況下で、ローマ帝国は、傭兵のオドアケルによって滅ぼされた。強大な軍事力で覇権を握ったローマ帝国は、その覇権主義によって、自らの軍事力が維持できなくなったときに滅んだのだった。
参考
弓削達『ローマはなぜ滅んだか』(1989)
(パエストゥム) [adcode] 全ての道はローマに通ず - omnes viae Romam ducunt 3世紀末のローマ皇帝ディオクレティアヌス帝時代の資料に、ローマの公道の総距離数を示す資料が残っている。 […]