投資と投機の違い
「投資」と「投機」の違いって何でしょう?両者を分ける明確な基準ってあるんでしょうか?
実はこれ、明確な基準なんてないんです。投資と投機とを分けるその境界線は、実はかなり曖昧で、状況や個人の主観でかなり変わってきます。
しかし、指標のようなものはあります。その一つが、信用取引、つまり、借金や貸株による取引を行っているか、どうかという点です。
信用取引によって、空売りなど、多様な投資戦略が可能になりますが、現物取引よりも投機への性格が強くなることは否めません。
信用二階建て
その信用取引の中でも、危険性の高い取引手法に「信用二階建て」というのがあります。
信用二階建ての手法をざっくり言うと。。。
・その現物株を担保(代用有価証券)に、同じ銘柄を購入する。
現物株を買って、それを担保にさらに同一銘柄株を買い増す。。。要するに、証券会社から借金して株の買い増しをするわけですが、証券会社に担保(委託証拠金)として差し出すものが、現金ではなく現物株であること、そして、買い増す銘柄が同一銘柄であるという点に特徴があります。
有価証券を担保に差し出しているので、当然ですが、担保(委託証拠金)の価値が時価によって変動することになります。
委託証拠金率は、証券会社によってまちまちですが、最低30%と法令で定められています。借金の総額に対して、最低3割の委託証拠金を維持できればよい、ということになります。逆に言うと、委託証拠金が最低30%の水準まで、借り建てが可能です。
ちなみに時価100万円の現物株を信用二階建てした際の計算はこんな感じ。
(100 x 0.8) ÷ 0.3 = 266.66万円
委託証拠金は、現金の代わりに有価証券で代用する場合、証券会社の定める代用掛目で目減りされます。ここの計算では、一般的な0.8で設定。約267万円分の株式を2階建て分として購入が可能です。元の現物と合わせて、総額367万円分になります。
ただ、ここに、担保と同一銘柄を買い建てていることの意味(というか、その恐ろしさ)があります。
担保として差し出している現物株(代用有価証券)の時価が上がれば、担保(委託証拠金)額も、買い建てた分の株価も共に上がります。つまり、株価が上がれば、それだけ買い増せる額が上昇するので、雪だるま式に取得株式の総数を増やすことが可能で、非常に大きな利益を見込むことができます。
ってことは、株価が下落すれば、当然、逆のことが起こります。保有銘柄の時価が下がると同時に委託証拠金の額まで目減りしていきます。なので、委託証拠金が30%を切れば、即、追証が発生します。
信用取引では、委託証拠金比率の維持が非常に重要になります。信用二階建ては、信用取引の中でも、ひと際、その維持が難しい取引なのですっ!!
信用取引の危険性
追証。。。これが払えない場合は、強制決済です。含み損になっていようがいまいが、お構いなしです。
ふつう、追証が発生するってだけで、恐ろしいんですが。。。信用二階建ては、それがより発生しやすくなる取引ってことです。
もう、こんなのは投資ではない!と思うんですが、考え方は、人それぞれあるようです。
しかし、ふつーの個人投資家が行う取引手法ではないことは確かです。
投資は、ギャンブルとは違います。安易に信用取引を利用するのは、くれぐれも控えましょう!