PR|記事内に広告が含まれています。

投資・市況

広告
投資・市況

為替レートを決める意外と単純な要因!? – ソロス・チャートとは?

為替変動の決定要因とは? 円、ドル、ユーロ—― 日々変動する外国為替相場。 為替レートは何によって決まるのだろうか。 需給関係以外に、金利差、貿易収支、各国中央銀行による為替介入などさまざまな要因があげられているが、実はもっと単純な要因によ...
投資・市況

大荒れとなった2016年大発会

日経平均 (2016.1.4) 18450.98 前日比-582.73(-3.1%)・大発会としては3年連続の下落・東証1部銘柄は約9割が下落・米国や中国の景気指標が悪化、円高進行も懸念され、売りが広がった模様(=´・ω・) : 。。。(*...
投資・市況

【株式投資入門】大発会・大納会とは?

大発会とは? 日本の証券取引所の年始の最初の営業日に行われる催事のこと。転じて、一般には、年始の最初の取引日を大発会という。 三が日が終わった1月4日が大発会日。4日が週末なら、週明けの月曜日となる。 読みは「だいはっかい」。だが、本来は、...
投資・市況

ウォール街の悪夢 – 暴走する投機的金融

読書案内神谷秀樹『強欲資本主義 ウォール街の自爆』(2008)実業を超えて肥大化する金融部門 2008年刊行。リーマンショックを受けて出版された本。 2007年前後から投資銀行家によるPEファンド(Private Equity Fund)が...
投資・市況

【株式投資入門】個人投資家がBlogを書くワケ

(* `・д・) : Blogって色んな人がいろんなこと書いてるけど、他の人のBlog見てると、株式投資について書いてる人って多いねー(=´・ω・) : Blogを書く理由って、人それぞれだろうけど、投資を始めると、なぜかBlogを書いてみ...
投資・市況

株式投資の公共的な意義とは?

極めて高い日本の預貯金率 総務相が2014年度家計調査報告を発表した。その発表によると、貯蓄に占める預貯金の割合は63.3%で、有価証券は14.0%しか占めていない。有価証券の割合は、アベノミクス効果で2年連続増加だが、それでも銀行預金の比...
タイトルとURLをコピーしました