ボゼ – 鹿児島県悪石島の奇祭

 ボゼは、鹿児島県トカラ列島の悪石島に伝わる来訪神行事である。奇祭として知られており、1989年(平成元年)3月22日に、指定名称十島村悪石島の盆踊りとして、鹿児島県の無形民俗文化財に指定された。

 盆の最終日翌日にあたる旧暦7月16日に、若者が赤土と墨で塗られた異形の面を被り、ビロウの葉の腰蓑を巻き、手首や足にシュロの皮をあててボゼに扮し、手には男根を模したボゼマラという長い棒を持つ。

ボゼ – Wikipedia

(=´・ω・) : この前、鹿児島市内の博物館に行ったんだけど、そこで、面白いもの見つけたよ。

(* `・д・) : なに?

(=´・ω・) : 「ボゼ」っていうやつ。

 これ↓

(出典: 鹿児島県HP

(* `・д・) : わっ!

 ナニコレ!?

(=´・ω・) : なんか、スゴイでしょ。

 鹿児島の悪石島で、盆踊りの際に神事で使われる衣装らしい。まぁ、なまはげの鹿児島版みたいなものかな。

(* `・д・) : でも、ずいぶんと日本離れした姿だね。

(=´・ω・) : そう。東南アジアやポリネシアの文化っぽいよね。

 まぁ、鹿児島っていっても、悪石島っていうかなり南方の小さな島の文化なんだけどね。

(* `・д・) : ボゼの姿も薄気味悪いけど、悪石島(あくせきじま)っていう島の名前からして凄いねー。

(=´・ω・) : 横溝正史かなんかの小説みたいで、行ったら最後、帰って来れなくなりそう(笑)。

(* `・д・) : いかにも人を遠ざけているかのような島名だねー。

 で、ちゃんと、生きて帰ってきた人はいるの?

(=´・ω・) : おいっ!

 ちゃんといるよ。人も住んでるんだよっ!

 悪石島は、トカラ列島に位置していて、鹿児島と奄美大島の大体中間辺りにあるんだよ。
 地元の島民からすれば、ボゼをはじめとした独特な地域文化は、観光資源だと思うんだけど、あまりに交通の便が悪すぎて、普段、島を訪れる人はほとんどいないみたい。そもそも悪石島の人口が、60人程度(2012年現在)しかない。

(* `・д・) : うわっ、すんごい小さな集落なんだね。そんなところで、こんな衣装着てお祭りやってるの?

(=´・ω・) : そうだね。

 でも、だからこそ、外部からの影響に邪魔されずに、日本の文化からは極めて異質な独特の風習を今に残してこれたのかもしれない。沖縄の文化とも違うし。

(* `・д・) : まるで進化から取り残されたガラパゴス島みたい。

(=´・ω・) : 全然調べてないから、何の根拠もない憶測だけど、ポリネシアとかとのつながりを思わせるようで、非常に興味深いよね。太平洋を島伝いに、南方から文化のつながりがあったとか、勝手な想像するととても面白い。

(* `・д・) : 確かに、ちょっと薄気味悪いけど、こうゆーのって見ててなんかワクワクするよね。

(=´・ω・) : そう!見ててなんだか引き込まれるものがあるんだよねー

 近隣の島でも類似の奇祭が行われていたらしいけど、今では、悪石島以外では全部姿を消してしまったらしい。

 でも、一度くらいは生で見てみたいなぁ。

 だって、こんなんだよ、こんなん↓

(* `・д・) : う~ん、やっぱり、行ったら帰って来れなくなりそう(笑)